インハウスローヤー(企業内弁護士)はつまらないうえに市場価値が低い?

  • URLをコピーしました!

法律事務所勤務の弁護士が転職先として企業を考える。そしてこう思う「インハウスってどうよ?」。

インハウスローヤーの仕事は楽しいのか、つまらないのか。

そして、法律事務所に勤務する弁護士が転職してインハウスローヤーになるとその市場価値はどうなるのか。

弁護士業界から解脱してサラリーマンになったと見なされて価値が剥落するのか。もう法律事務所には戻れないのか。

法律事務所勤務で疲れ果ててインハウスに行って一息つきたい弁護士には気になる問題です。

結論を先にいえば、多くの場合、プレーヤーとしては法律事務所に勤務している弁護士の方がインハウスローヤーよりも価値があります。よって、企業に所属する弁護士に「法律事務所の弁護士先生」というステータスはなく、法律事務所から企業に行くと価値は下がります。

スキル面と心理面からそう言えます。

法律事務所に勤務している弁護士であれば、法律事務所をさっさと離脱してインハウスローヤーになるよりは、法律事務所にいた方が弁護士としてのスキルは磨ける可能性が高い。

ただ、会社によっては「法律事務所でしか働いたことがない弁護士はカルチャーフィットするか不安だ」というところもあります。

目次

1 弁護士は企業よりも法律事務所の方が法務スキルが身につく

法律事務所と企業の両方で働いた弁護士の多くは、法律事務所で働く方が弁護士としての法務スキルは身につくという感想を持っているはずです。

(1) プレッシャーが違う

法律事務所と会社だと、仕事でかかるプレッシャーが違います。

法律事務所の仕事はきつい。

インハウスローヤーは会社員ですから、多くの会社では会社員は「在籍すること」の対価として給料をもらっています。

法律事務所は、やった仕事に応じて対価が支払われます。

独立弁護士なら、自分の顧客からお金を支払ってもらいます。

固定給となっているアソシエイトであれ、仕事をやってこそ給料が出る、と思って働いている人が多いはずです。会社に比べたら圧倒的に多いはず。

基本的に、法律事務所の弁護士は、客からは自分で解決できない難しい問題を投げかけられます。

期限は決められ、報酬も青天井ではなく、「当然間違えませんよね?」と圧力がかけられる。

会社員では、そこまでプレッシャーは法務についてはかけられません。

外部に投げることが多いから。

細かい契約書を作ったり、DDレポートを書いたりすることはありません。

人によって違いますが、法律事務所よりは細かい作業はしなくていいし、法務業務について負う責任もだいぶ軽いです。

法律事務所の弁護士は、答えがない問題に対して答えを出すことを顧客に求められます。

顧客は「弁護士に聞こう」と極めて軽く、本当に気軽に外部に答えを求めます。

事業部から法務部に相談があり、法務部員はよくわからないと外部に丸投げするのです。

答えがない問題で、それを聞く相手もいない。

このプレッシャーは結構たいへんです。

法律事務所で働けば、仕事のそのプレッシャーは延々続きます。

だから辞めたくもなります。

この絶え間ないプレッシャーがかかった状態で働いていることから、会社員とは負荷が違い、それが身につくスキルの差になっていきます。

(2) 集中ー法務以外の作業の有無 

法律事務所の仕事は、基本的には客から投げられた法務業務がメインです。

会社の法務部は違います。「法務」とは言えないような社内雑務が山のようにあります。

法律事務所の仕事に比べて会社法務部の仕事は以下のような傾向があります。

  • 六法をあまり見ない
  • 判例調査もしない
  • 書面作成の機会は少ない

法律事務所からインハウスに移れば、法令や判例に触れる機会は減り、法務業務に集中する時間は減ります。

それゆえ、必然的に法律事務所で働く弁護士の方が法務スキルは高まります。

このとおり法務スキルは法律事務所の方が身につくと考えているため、司法修習生の就職先には法律事務所が企業よりもおすすめ

2 インハウスのつまらないところの1つ―外部法律事務所をありがたがる

法律事務所に所属していた方がいいのは、スキルだけでなく、印象面も理由にあります。

「先生」とされるのは外部の法律事務所の弁護士だけであり、社内のインハウスローヤーは「先生」とはみなされません。

せっかく企業に入ったのに自分の意見は弁護士の意見として尊重されないのです。

(1) 近くのインハウスより遠くの外部弁護士の方がありがたい

法律事務所からインハウスに移った弁護士は不思議に思うはずです。

  • インハウスローヤーである私は弁護士である
  • 外部法律事務所に所属するあの人も弁護士である
  • どちらも弁護士であるが、当社の社員は、なぜ私の意見よりも外部法律事務所弁護士の意見をありがたがるのか

外部法律事務所の弁護士がより優秀だからか?

外部法律事務所が四大法律事務所であったり、著名な事務所だからか?

どちらも違うようです。

会社は、外部法律事務所の弁護士が優秀とは必ずしも考えてないですし、評価もそれほどうまくできません。

また、「著名事務所だから」というのも理由になります。なぜなら、四大事務所出身の弁護士であっても、インハウスになればその意見は「弁護士の意見」として重宝はされないからです。

要するに、外部の法律事務所という得たいの知れない専門家という立ち位置が重視されるのです。

このありがたみは、法律事務所にいる弁護士に対して発揮されるため、法律事務所勤務を辞めれば簡単に失われます。

(2) インハウスローヤーになるとマインドセットが変わる

法律事務所出身のインハウスローヤーであれば、外部の法律事務所がどんな働き方をしているかわかっているはずです。

そのため、外部の法律事務所を特別ありがたがったりしないはず。

ところがどっこい、そうではありません。

弁護士は、法律事務所からインハウスに移ると、外部法律事務所をありがたいものと捉え始めます。

そして、インハウスになったとたん外部弁護士に答えを求めはじめます。

自分が法律事務所にいた時には答えなんかあるわけないだろとクライアントを恨むくらい思っていた弁護士でも急に変わる。

金曜日の夕方に外部の弁護士に連絡して「週明けまでにやっておいてください」という嫌がらせのような仕事の頼み方も平気でします。

多くの法律事務所からインハウスに移った弁護士を見てきましたが、インハウスローヤーになると魂が会社員に変化してしまうようなのです。 

外部法律事務所の弁護士は、自分の知らない何かいいことを知ってるのではないかとつい思ってしまいます。

スキルは低下し、専門家マインドも低下しがちなのがインハウスのデメリットの一つです。

インハウスローヤー(企業内弁護士)のデメリットとメリットを体験談から考える

3 法律事務所勤務弁護士はインハウスに転向すべきか

(1) 採用すべきは法律事務所勤務経験者

ある会社がインハウスローヤーを採用しようとしている。

高い法務スキルを求めている。

そうした場合、現職がインハウスである弁護士よりも、法律事務所勤務の弁護士の方が優位性を持っています。

その会社は法律事務所勤務の弁護士を取るべきです。直近まで法律事務所で働いていた方がスキルが高い可能性があるからです。

また、スキル面だけでなく、ブランドの面でも、法務業務に対する信頼度は法律事務所の方が高い。

(2) 軽々しく法律事務所から企業に移るべからず

こうしたことを考えると、今の法律事務所に不満で辞めたいと思っている若手弁護士は、うかつに会社に転職するのではなく、他の法律事務所に移ることを真剣に考えるべきです。

若手弁護士のインハウスローヤーとしての給料は基本的に安いです。

法律事務所も最近はかなり安いところが目立ちますが。

弁護士の年収については以下記事を参考に。

給料が安い会社員になると、その後の転職で年収を上げるのに不利です。

転職の際の給料は、「現職の何%」として、現職をベースに考慮されることが多いからです。

ついうっかり給料の安い会社にインハウスとして転職して法律事務所を出ると、法律事務所ブランドを失い、「給料の安い会社員」に思わずなってしまう可能性があります。

要注意。

(3) いつまでも法律事務所にいるとインハウスになりにくくなる

他方で、ずっと法律事務所にいるのも考え物です。

会社はベテランの法律事務所所属弁護士は「会社勤務にはなじまないのではないか」と忌避する傾向があります。

法律事務所からインハウスに移るのはいつがいいのか?は重要な論点です。

弁護士の転職と年齢 | 年代に応じた転職事例と限界を考察する

(4) インハウスへの転職は慎重に 

本項目はプロモーションとなる内容を含んでいます。

私は法律事務所で働くのはもう嫌なので、インハウス転職しか考えていません。

しかし、あまり早く法律事務所を出てしまうのは弁護士としてのキャリア形成として考え物だと思います。

スキル面と収入面で損をしがちだからです。

弁護士転職を専門とする転職エージェントに相談したところ、弁護士ドットコムキャリアやLCC、リソースリーガルといったところは、うかつに転職するべきではないとアドバイスしてくれました。

法律事務所からインハウスをすぐに考えるのではなく、他の法律事務所でもう少し頑張ってみてはどうかというアドバイスももらえました。

現職の法律事務所を辞めたいと思っている人は、インハウスに行くか法律事務所に行くか慎重に考えるべきです。

相談するのであれば、弁護士ドットコムキャリア等の法務転職専門の転職エージェントにするのがおすすめです。

なぜか?

一般の転職エージェントは法律事務所の業界を全く理解できていないからです。

弁護士ドットコムキャリアの転職相談のポイント

  • 弁護士・法務の転職専門、弁護士業界の知見を有している。
  • 担当者が1人で企業や法律事務所と応募者の両方を担当する(分業制を取る大手とは違うやり方)ことから、応募した際の決定力が高い(とりわけ法務業界)。
  • 弁護士の仕事・キャリアを理解してくれた相談ができる。

▼関連記事
弁護士ドットコムキャリアの評判 | 転職相談体験談

弁護士のための転職エージェント・サイトのおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次