2022年– date –
-
仕事で改善を図らないサラリーマンが下層クラスな理由
現状維持にこだわる社員はなぜ低能なのか。どうしたらハイレベルビジネスパーソンになれるのか。 -
仕事のやる気がなくなる職場の特徴とは
仕事のやる気が出ない・・!社員のやる気を奪う職場の特徴とは。どうしたらやる気が出るのか。 -
採用面接に自信がない応募者はこうせよ【誰でも簡単にできる】
転職時や就活時の採用面接、自信を持って自分を売り込めますか? 私は面接前は「うーん。。がんばる。。」となります。アピールはそんなに気楽なことではありません。 自信を見せることは大変です。 自信を示すにあたって気になる点があります。「応募者が... -
転職先が決められないとき【どうやって決定するか】ポイントは主観か客観か
転職活動の結果、複数の会社から内定を得た。 どの会社に転職すべきか? これについては、過去記事「転職先企業の最高の選び方【ノーベル経済学賞受賞学者カーネマンの方法】 」で、客観的に決めるべき、とガイドを示しています。杓子定規に決めた方がいい... -
法務転職で高年収ハイポジションに就くための5つの条件
弁護士を含む法務パーソンが企業に転職する場合で、高給のハイポジションに就く条件は。 (1) 英語力 (2) 海外留学 (3) 海外弁護士資格 (4) 有名外資系企業勤務経験 (5) 有名外資系法律事務所勤務経験 「条件」といいつつ、1つ以上あればOK。 全部あれ... -
嘘つき転職エージェントの実例体験談 | 騙されないようご用心
転職エージェントには、平気で嘘をついてくる人がいます。けっこういます。 本人に「嘘つくな!」と言っても、「嘘なんか言ってませんよ」と反論してくるはずです。本人は嘘とも認識していない。 私が転職エージェントに相談して目にしたひどい転職エージ... -
20代会社員のキャリア形成には転職が不可欠?
20代の若手会社員は転職するのがおすすめです。 転職はキャリア形成の助けになります。 それが将来ビジネスパーソンとしての成功に役立ち、稼げる給料も高くなるはずです。 私は4回転職していますが、そのたびによい職場に移れて転職してきてよかったと思... -
ビズリーチのうまい使い方
ビズリーチを最高にうまく活用して転職を成功させる方法。リクルートダイレクトスカウトも同様。 1 まず無料登録だけして匿名で情報をただ受け続ける 2 ビズリーチとリクルートダイレクトスカウトはできたら両方登録する 3 応募したい企業から声がか... -
弁護士が公認会計士試験を目指すべき理由
司法試験合格者は、公認会計士試験受験において有利です。 大きな科目免除が得られます。 逆に、公認会計士が司法試験を受けても科目免除等のゲタは履かせてもらえません。 〇有 利: (先)司法試験合格 → (後)公認会計士試験受験 △利点な... -
サラリーマンの市場価値を上げるスキルアップとは
サラリーマンがより高い年収を得るために身につけるべきスキルとは何か。 どのようなスキルを身につければ転職市場価値は上がるのか。 「市場価値」という言葉は曖昧であまり良くないですが、転職した場合に得られる年収ととりあえず考えます。 新聞を読め...