コンサルティングファームの法務求人情報はよく来ます。
しかし、コンサルの法務にはなりたくありません。
コンサルティングファームの法務求人の例
KPMG、デロイト等の監査法人系のコンサルや、ボストン・コンサルティングのような戦略ファームまで、主力事業はコンサルティングサービスです。
コンサルティングファームの法務の仕事の何が嫌なのか
(1) 業務委託契約書
コンサルティングファームが顧客にサービスを提供するにあたっては、顧客と業務委託契約書を締結します。
「ひたすらこの業務委託契約書のレビューですよ」
と説明してコンサル会社の法務部への転職を勧めてこなかった転職エージェントもいます。
これは定型のフォーマットなので、仕事が単調になります。
(2) ひどい内容が標準だと勘ちがいする
それ以上に問題なのは、このコンサルの業務委託契約書は極めて自分勝手のむちゃくちゃな内容なのです。
とにかくなんでもクライアントに全てを押し付け、自分は何も責任を負いません、とたくさん書いてあります。
そこまで押し付ける必要はないだろう、というようなものまで、とりあえず逃げられるようにしておけ、という内容です。
また、さらにやるせないのがグローバルのテンプレートを日本語に翻訳しただけの契約書は少しも変更できないといって外部顧客に押し付ける態度です。
ゴミのような契約書をお客様に押しつけるわけです。
法令違反の分析とか、リスクがどうとかそういうレベルではなく、自分達のやり方を変えないことを主目的とした働きをするのが、こうしたコンサルの業務委託契約書を管理する法務の役目です。
つまらないと思いますし、法務の力も全くつかないと思います。
M&A関連コンサルの法務はどうか
M&Aのアドバイザー業務の方の求人も来ます。FA(ファイナンシャルアドバイザー)に法務知識がある人のニーズはあります。
しかし、FAの仕事も私はしたくありません。
FAは、無責任で、すさまじく高い報酬を得ます。対価が働きに見合っていないことが多い気がします。
FAとして働くのであれば、責任を負わずに高い給料でよい、という考えもあるかもしれません。
しかし、FAはクライアントにペコペコしながら雑用をやらなければならず、ストレスはかなりのものです。
ただの「アドバイザー」であって、「こんな大規模なM&A案件を手掛けました」と自慢するのは哀しく感じます。
こうしたことに抵抗感がなければ、FAは、給料がよいこともあって、やってみたい、という人も多いと思います。
私はやりたくないのですが、人によってはFAはいい業務かもしれません。
M&A法務関連で、以下のようなデロイトの求人案件がありました。
これなら業務委託契約書をチマチマ見る感じの仕事じゃなさそうですね。
給料も高い。
社内弁護士としては高めな給料だと思います。
こういうのなら転職したい法務の人けっこういるかも。
この求人案件は弁護士ドットコムキャリアから来ました。
興味ある人は弁護士ドットコムキャリアに登録して話を聞いてみましょう。迷ってる間に他の法務人が転職しちゃいますよ。
非公開求人多数!法務の転職なら 【弁護士ドットコムキャリア】弁護士ドットコムキャリアの転職相談のポイント
- 弁護士・法務の転職専門、弁護士業界の知見を有している。
- 担当者が1人で企業や法律事務所と応募者の両方を担当する(分業制を取る大手とは違うやり方)ことから、応募した際の決定力が高い(とりわけ法務業界)。
- 弁護士の仕事・キャリアを理解してくれた相談ができる。
▼無料登録(公式サイト)はこちら
以下の記事で、弁護士ドットコムキャリアに相談した体験談を書いています。
弁護士ドットコムキャリアの評判 | 転職相談体験談 | 転職キャリアルール (career-rule.com)
評判・口コミを検証した記事はこちら↓
その他の転職エージェントの話を聞きたい人は以下記事をご覧ください。
コメント